東京ヤクルトを応援するブログ+α

親子で応援している東京ヤクルトスワローズの試合内容、編成等について自由気儘に書いています。

東京ヤクルト 崖っぷちから代打の神がチームを救う

こんばんは。

捻挫などの怪我をすると、その患部をかばって生活しているうちに他の箇所にも痛みが出てくることがよくありますが、まさに今のヤクルトがその状況。

 

捻挫どころか複雑骨折している先発陣をかかばって投げて続けていた勝ちゲームのリレー陣も流石に疲れが溜まってきたようで、村中、ルーキが連夜の失点。しかも今日はオンドルセクに今季初のイニング跨ぎで登板させざるを得ないという状況まで追い込まれていました。

 

打線は怪我人以外の理由で初めて大きくいじり、先頭打者に大引、2番に坂口、そして川端が5番に移りました。「燕進化」というスローガンを掲げ、昨シーズン優勝のアイコンであった「2番川端」にはこだわらないと言っていた真中監督ですが、実際にはどんなに川端の調子が悪くても、歯車が噛み合わなくても変えなかったのをここで変えたのですから、打線も崖っぷちです。

この打順変更が即効したのか、初回大引の2塁打をきっかけにバレンティン本塁打を含め3得点。3回もバレンティンのこの日2本目となる本塁打で3得点を奪いますが、複雑骨折中の先発陣はこの日も回復しません。2度目の先発となったデイビーズが3回に4点を奪われ接戦に。

 

ヤクルトは4回に川端の内野安打、畠山のタイムリーで2点の追加点を奪います。ここも打順変更がいい発奮材料になったのか打線がつながります。本来ならここから出てくる、村中-秋吉-ルーキ-オンドルセクで逃げ切りなのですが、冒頭で述べたように元々は怪我場所でなかった村中、ルーキが疲れの影響か投球が安定せず、最大4点差が8回に追いつかれます。しかも8回途中からはオンドルセクを投入。もし9回までに試合を終わらせられなければ、さらに松岡や久古などを投入させねばならず、他の投手への負荷が増えるとともに、彼らの実力を考えると勝機も薄くなるところでした。

 

そこを救ったのが「代打の神」今浪。一死二三塁のサヨナラの場面で登場し、藤川に追い込まれるものの、きっちりとセンターにタッチアップに十分なフライを打ち上げ、試合に決着をつけました。昨日のエントリーにも書きましたが、彼の活躍は本当にすごいですよ。レギュラーの川端、畠山、大引を上回る14打点を上げ、勝利打点数ではチームトップタイの3をマークしました。(共に今日の打点も含む)今期の査定では、山田、バレンティンと較べても遜色ないほど高いものだと思います。

 

最後に反省点と良かった点を1つずつ。

まず反省点ですが、7回のヤクルトの攻撃で無死一二塁のチャンスだったのに、雄平が中途半端なバントの構えでランナーを送ることが出来ず、結局三振に終わったシーン。その時点で得点は8-7。ここで2点追加すればほぼ試合が決まる場面です。ここでは最初からバントの構えできっちりバントをするか、もしくは雄平がバントが得意でないのなら、三輪や比屋根などもっとバントが得意そうな選手を代打に出すべきだったと思います。更に突っ込んで言えば、代打に出ても全く打たず、使い所のない武内より浩康をベンチに入れ、ここで「代打バント」として使ったほうが良いのではないでしょうか。正直二人ともバッティングで期待できないですが、それならまだ使える武器のある浩康のほうがいいと思うのです。(武内の守備が上手いのは知っていますが、ファーストですからねぇ・・・)

 

逆に良かった点は畠山の復調具合です。9回に先頭打者で二塁打を打ちますが、その打席で3塁側にファールを打ちます。今まではもっとバットが外から出ていて、同じようなタイミングで打てば場外ファールになりそうなほどフックのかかる打球になっていましたが、今日は多少バットが内から出るようになり、さほどフックの掛かっていない打球になっていました。少し手を入れたのかもしれません。

今日の3安打をきっかけに調子を上げていって欲しいものです。

 

ぐったり具合が半端ない2試合でしたが、明日はエースとなるべき小川が先発。疲労困憊の救援陣を休ませてあげられるような投球を期待したいですね。

広島と横浜の投打が噛み合い、突っ走りそうな勢いが感じられてきたので、ここで大きく離されないよう頼みます。

 

ではまた。